人生観
今年の抱負は、どんなことを考えていますか。昨年一年を振り返ってみて、じっくり今年のことを考えてみました。脱サラ40代の今年一年の展望を刻んでおきます。
忘れっぽくて、自分が嫌になることはありますか?投資には、ある程度忘れっぽい方が上手くいくこともあるのです。サンクコストについて理解すれば、忘れっぽさを上手くいかして損切り上手になることもできますよ。今年一年の膿はすっかりとわすれて、いい新…
なぜお金持ちになりたいのか、考えたことはあるでしょうか。豊かさをもとめるために必要なその理由について、改めて考えてみました。一見当たり前と思えることでも、自分なりの答えを出しておくと、ぐっとセレブに近づけるかも知れません
ずっと活動をつづけているのに、まだまだ成功には遠くて、倒れてしまいそう、なんてことはありませんか。頑張っているあなたこそ、適切に休憩をとることで、更なるギアチェンジができるかもしれません。挑戦している世界から撤退せず、継続しつづけていくた…
仕事や恋愛で上手くいかず、自分に価値がないと悩むことはありませんか。世間は広く、価値観は様々ですので、ぜひ環境を変えることをオススメします。世の中の仕組みが様々な価値観によって出来上がっていますので、落ち込まずに自分に合う世界を探してみま…
お金持ちの意外な習慣を知りたいですか。富裕層のかなりの世帯がすでにテレビの生活から離れています。テレビからはなれると、自分の時間と自分らしい生活を手に入れられることについて考察しました。
投資はリスクがあるので、ためらってしまいますか。何でもかんでも投資は危ないというわけではありません。リスクを見極め、自分がとれるリスクを知って投資に臨み、大きな果実を得る方法について説明します。
独立起業を夢見ながらも、現状のままでいくかお悩みですか。不安要素を頭から消し、独立への一歩を踏み出すため記事を書いてみました。あなたの勇気ある行為を応援します
起業したいが、先のことが不安で実行できずお悩みですか。新しい世界へ一歩目を踏み出すまでの、気持ちの整え方について、4つのポイントで考えてみました。あなたがもし起業を迷っているなら、背中を押す記事となっています。
何か新しいことに挑戦しようとして、辞めたことはありますか。もしかすると現状維持バイアスが働いているかも知れません。あなたの豊かな将来の行く手を阻む、危険な思考について検討しました
どうすればお金持ちになれるかを知りたいですか。日本一の大投資家と言われた、竹田和平さんの生き方を知ることで、優しく、ほっこりとお金持ちになれるかも知れません。テクニックや奪い合いとは無縁の、竹田和平流蓄財の方法をご紹介します。
投資家として生きていくことにどんな想像をお持ちですか。世の中には貧乏な投資家もいて、未来に思いを馳せながら生活しています。お金がなくても、それでも投資家で居ることに魅力を感じる理由を、ぜひ一度ご覧ください。
千載一遇のチャンスを逃してしまった、とクヨクヨすることはありませんか。確かに後から呼び戻すことはできませんが、チャンス自体はいつでもやってきています。投資において適確にチャンスをつかむための準備について紹介します。
なんどやってみても、上手く収益が上がらない。自分は投資の才能がないのではないかと市場からの撤退を考えることはありますか。失敗してもいいんです。むしろ失敗しなければ投資家としての成長はありません。失敗を修正し、乗り越える方法について、今すぐ…
投資に限らず、個人で仕事を続けていくと、孤独を感じることなどありませんか。この孤独感に耐えられず、撤退することがないように、孤独と付き合うマインド設定の仕方について考えてみました。孤独は悪ではありません。市場から撤退する前に、ぜひそのわけ…
住宅ローンを組むかどうか迷っていますか。住宅ローンを組まないことが人生でも大きな投資となることについて、説明します。すでに組んでしまった人についても、投資を活かした活用法を説明しています。今すぐご確認ください。
パブロとブルーノの物語についてご存じですか。権利収入を確保することの大切さはもちろんですが、その前にしっかりと労働することで、飛躍的に資産形成が進むことについて説明します。つまるところ会社員で投資をすれば、最強の資産形成になりますよ。
貯金して投資したいのに、借金返済や毎月の必要経費に追われていませんか。収支をまずはプラスにするために、捨てるべき見栄についてご説明します。自分の心と向き合うことで、財布を太らせるための心理的理論をぜひご確認ください
投資家なら、何を勉強するべきなのでしょうか。主要五教科や資格の勉強では身につかない、収益を上げるための独自の5科目を考えてみました。あなたの投資効率をより高める、投資家としてやるべき新しい必修科目について、一緒に考えてみませんか
貯金をばかにせずに続けていますか。健全に投資を続け、チャンスをつかむために、同時進行でコツコツと貯金するための考え方をご紹介します。投資も貯金も楽しめれば、きっと豊かな将来が待っているはずです
会社員が手堅く株式銘柄を選部方法をお探しですか。自分に身近な企業の応援から始め、難しいチャートの読み方や投資情報の集め方などについてご説明いたします。絶対損ができない、会社員の世帯主の方に、お役に立ちたいと思います
投資をするときに、家族がついてきてくれない、理解が得られないということはありませんか。稼ぎたい気持ちが思いやりの気持ちを上回ってしまうと、せっかく投資で結果を出しても誰からも喜ばれません。投資での忘れてはいけない気持ちの持ち方について説明…
うまくいく、とおもうプランがあっても実行できないことってありますか。行動することのリスクや重要性を検討して見ました。いま実行を迷っている人、背中を押して欲しい人はぜひご確認ください。
コロナ禍のなか、コミュニケーションをどうやって取っていますか。便利なSNSなどが出ているけど、使ったこともないし、使う気もないし。という方へ、SNSを上手く取り入れる方法をお話しします。SNSを身近に取り入れることで、コミュニケーションをサポートし…
脱サラ起業家のその後について知りたいですか。昨年早期退職し、脱サラ起業した僕のここまでの状況についてお話しします。決して楽で裕福ではないですが、なかなか刺激的な毎日です。脱サラに踏ん切りをつけたい方の参考になれば幸いです。
衝動買いが増えて、節約が上手くいかないなどでお困りではりませんか。購入予定リストをつくる意味とその効果について説明します。少しでも自分の支出をコストカットする方法について、今すぐご確認ください
2011年3月11日14時46分は、僕にとっても特別な一日だったので、今日は書き残しておきたいと思います。 東日本大震災。ついにあれから9年が経ちました。僕もこのときは宮城県に住んでいました。 体験したことのない地震。見たこともないような津波。見えない…
嫌なことを上手く回避できず、失敗をくり返してお悩みではありませんか。脳が仕掛ける、本能から来る行動に耳を傾けることで、人生が開けるかも知れません。あなたの考え方そのものを変える可能性がある、あなた自身の本能との向き合い方を、今すぐご確認く…
将来について素敵な夢をお持ちですか。大人になるとついつい諦めがちですが、大きな夢を持つことで、人間が夢を叶える方向にだけ行こうとする思考の仕組みについて説明します。夢を叶え、素敵な将来を叶えるためのヒントを、是絵ご覧ください
さよなら、Tさん。いつまでも人間臭く、大きく、優しさに満ちた姿にいつも勇気づけられてきました。逝ってしまった先輩に、敬意と思いを乗せて、メッセージを送ります